由比「正雪」の蔵見学とチームクマグス親睦会
2月27日(月)には料理人仲間である「チームクマグス」のメンバーと、由比の「正雪」神沢川酒造の見学に行ってきました。









神沢川酒造では多くの種類の酒米で酒を醸しています。そのサンプルを見せていただきました。「山田錦」と「山田穂」という酒米です。どちらも背の高い米ですが、山田穂のほうが高いようです。・・・栽培は大変だと思います。。またお酒も利かせて(試飲)頂き、クマグスメンバーの店舗でも何本かの購入が決まっていました。
夜は料理人仲間と生産者の仲間との親睦会でした。
白隠正宗を醸す高嶋酒造の高嶋杜氏社長[右下]、天ぷらの「成生(なるせ)」志村さん[右上]、割烹の「醸し人」の佐野さん[左下]、静岡通のロベールさん[左上]。美味しい野菜を作っているビオファーム松木の渡辺農場長[二枚目]、硬すぎない美味しい天城軍鶏を生産されている堀江社長[三枚目]。「うず」の志村さんと浮月楼の羽根田さんも同行していました♪。
近々、チームクマグスについてもご紹介したいと思っています♪
神沢川酒造では多くの種類の酒米で酒を醸しています。そのサンプルを見せていただきました。「山田錦」と「山田穂」という酒米です。どちらも背の高い米ですが、山田穂のほうが高いようです。・・・栽培は大変だと思います。。またお酒も利かせて(試飲)頂き、クマグスメンバーの店舗でも何本かの購入が決まっていました。
夜は料理人仲間と生産者の仲間との親睦会でした。
白隠正宗を醸す高嶋酒造の高嶋杜氏社長[右下]、天ぷらの「成生(なるせ)」志村さん[右上]、割烹の「醸し人」の佐野さん[左下]、静岡通のロベールさん[左上]。美味しい野菜を作っているビオファーム松木の渡辺農場長[二枚目]、硬すぎない美味しい天城軍鶏を生産されている堀江社長[三枚目]。「うず」の志村さんと浮月楼の羽根田さんも同行していました♪。
近々、チームクマグスについてもご紹介したいと思っています♪
2012年02月28日 Posted by 華音 at 00:00 │Comments(0) │イベント・酒の会
白隠正宗「富士山の日限定出荷」のお手伝いに行ってきました。
華音でもご愛飲頂いている「白隠正宗」を醸される高嶋酒造では、県の条例で定められました「富士山の日」に際して昨年から「富士山の日に新酒を搾り、瓶詰めし、出荷する」という試みを行っております。
当日に合わせた迅速な出荷には労力が必要でありますから、酒販店を通じて参加されました約40名の方々でお手伝いに参ったという次第であります♪。華音では「久保山酒店」と「長島酒店」を通じて料理人仲間である「チームクマグス」としてお手伝いに参加させて頂きました。
このお酒は「華音」「うず」「醸し人」「成生(なるせ)」で本日からご賞味頂けます!♪是非とも富士山に想いを馳せながら、また新酒を味わうことで春の訪れを感じて頂きたいと思っております。
──
本日の様子を収めてきましたので、宜しければご覧頂きたいです♪。
本日(2/23)の未明から沼津の高嶋酒造にて行われましたイベント「富士山の日 朝絞り(平成二十四年)」のお手伝いに行ってきました。
事務所の戸の上の標語。
高嶋杜氏社長からご挨拶。5時半前か。
華音店主とざきです♪
未明零時から詰められた酒瓶はたくさん。
蔵人さんがローラーの台にえいっと。
ここから作業開始。
線上に並んで瓶を送るのですが、あいにくの天気の為に瓶が結露。。これを除くために皆でタオルでふき取ります。
途中、杜氏社長から労いの声掛けも。

華音の金ちゃんが「うず」と「醸し人」にじゃれています。
「うず」の店主です。(※うずさんへ。男前に撮れたのでお金ください。)
露を除かれた瓶は奥へ奥へ・・。
次はラベル貼りです。
瓶を回転させるとラベルが糊付けされる機械です。

ラベルが貼られた瓶は丁寧に奥へ奥へ。みんなの共同作業です。
7時頃までかけて四合瓶と一升瓶の箱詰めが終えられました。この後、朝食のおにぎりとお味噌汁を頂き、各酒販店の車に乗せられて出荷・解散となりました。貴重な楽しい体験でした。

蔵の風景です。何に使うんだろう・・・。

このお酒は「華音」「うず」「醸し人」「成生(なるせ)」で本日からご賞味頂けます!♪是非とも富士山に想いを馳せながら、また新酒を味わうことで春の訪れを感じて頂きたいと思っております。
──
本日の様子を収めてきましたので、宜しければご覧頂きたいです♪。
本日(2/23)の未明から沼津の高嶋酒造にて行われましたイベント「富士山の日 朝絞り(平成二十四年)」のお手伝いに行ってきました。





















蔵の風景です。何に使うんだろう・・・。
2012年02月23日 Posted by 華音 at 16:26 │Comments(0) │イベント・酒の会
8周年の御礼と富士山の日の新酒のご案内♪
日ごろのご愛顧をもちまして無事に8周年を迎えることができました。バレンタインデーから19日までの8周年フェア(♪)には多数のお客様にご来店頂きまして大変ありがたく思っております!

またお祝いの品まで頂戴して感激しております。これからも皆様に愛される華音であるために精進してまいる所存です。今後ともどうぞご贔屓を頂戴賜りますよう心よりお願い申し上げます!
──
さて
明日2月23日は静岡県にとっては特別な日となっております。
富士山の日です!!
日ごろから親しくさせて頂いている沼津の高嶋酒造では、富士山の日に合わせて新酒を絞り、瓶詰めし、出荷する試みをされています。昨年も華音はお手伝いさせていただいたのですが、本年も2月23日未明(本日の深夜です!)に高嶋酒造にお邪魔させて頂きます。
当日23日にはこの「富士山の日限定出荷のお酒(無ろ過生原酒)」を皆様にご賞味いただけますので、ご期待ください!
是非とも23日は華音にお越し頂けますよう心からお待ちしております♪当日の様子はブログでご紹介させて頂きます(♪)。

またお祝いの品まで頂戴して感激しております。これからも皆様に愛される華音であるために精進してまいる所存です。今後ともどうぞご贔屓を頂戴賜りますよう心よりお願い申し上げます!
──
さて
明日2月23日は静岡県にとっては特別な日となっております。
富士山の日です!!
日ごろから親しくさせて頂いている沼津の高嶋酒造では、富士山の日に合わせて新酒を絞り、瓶詰めし、出荷する試みをされています。昨年も華音はお手伝いさせていただいたのですが、本年も2月23日未明(本日の深夜です!)に高嶋酒造にお邪魔させて頂きます。
当日23日にはこの「富士山の日限定出荷のお酒(無ろ過生原酒)」を皆様にご賞味いただけますので、ご期待ください!
是非とも23日は華音にお越し頂けますよう心からお待ちしております♪当日の様子はブログでご紹介させて頂きます(♪)。
2012年02月22日 Posted by 華音 at 12:34 │Comments(0) │イベント・酒の会
東日本復興支援チャリティーワイン会@センチュリー
日ごろのご愛顧御礼申し上げます。
─2月20日(月)ワイン会─
8周年を迎えた翌日の20日(月)にホテルセンチュリーで行われた、ワインショップ「ラヴィンニュ静岡」主催の東日本復興支援チャリティーイベントに参加してきました。オーガニックワインと中華料理のマリアージュをお楽しみ頂きました。華音でも扱っておりますので是非お試しいただきたいと思います♪


隣には料理人仲間「チームクマグス」の「うず」さん。


夜は華音でも扱うオーガニックワイン「ドメーヌ スーリエ」の生産者であるレミ・スーリエ氏との交流もできました。ちなみにこのワインの葡萄はピノノワールで、赤の辛口、果実味豊かで口あたりが優しい味わいです。幅広い料理と楽しんで頂けるために華音では人気のワインです♪
─2月20日(月)ワイン会─
8周年を迎えた翌日の20日(月)にホテルセンチュリーで行われた、ワインショップ「ラヴィンニュ静岡」主催の東日本復興支援チャリティーイベントに参加してきました。オーガニックワインと中華料理のマリアージュをお楽しみ頂きました。華音でも扱っておりますので是非お試しいただきたいと思います♪
隣には料理人仲間「チームクマグス」の「うず」さん。
夜は華音でも扱うオーガニックワイン「ドメーヌ スーリエ」の生産者であるレミ・スーリエ氏との交流もできました。ちなみにこのワインの葡萄はピノノワールで、赤の辛口、果実味豊かで口あたりが優しい味わいです。幅広い料理と楽しんで頂けるために華音では人気のワインです♪
2012年02月21日 Posted by 華音 at 00:00 │Comments(0) │イベント・酒の会
華音8周年謝恩で1ドリンクサービス♪
日ごろのご愛顧をもちまして華音は8周年を迎えることが出来ました。昨年は旧店舗で7周年を迎えましたので、この店舗では初めての周年記念となります。御礼といたしまして、ささやかではありますが今週末の日曜19日まで、ご来店いただきましたお客様に1ドリンクをサービスさせて頂いております。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

これはナツカシの旧店舗での写真です。広い店に移転できまして大変嬉しく思っております。今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願いいたします!
昨日はあいにくのお天気でしたがバレンタインデーをお愉しみ頂きありがとうございました!
─今後の予定─
◆~19日(日):華音8周年御礼として1ドリンクサービス♪
◆20日(月)夜ホテルセンチュリーにて:華音は定休日ですがラ・ヴィンニュ主催 東日本復興支援チャリティワイン会にお料理を出品いたします。美味しいワインに合う中華料理をお楽しみ頂きたいと思っております。詳細はリンクページにて♪
◆23日(木):富士山の日に沼津の高嶋酒造のお酒を絞ります。出来立てピチピチの無ろ過生原酒をお楽しみ頂けます♪(昨年の様子はこちら⇒平成23年 白隠正宗の富士山の日限定出荷の酒。
)
今後も愉しいイベントを企画しております♪

これはナツカシの旧店舗での写真です。広い店に移転できまして大変嬉しく思っております。今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願いいたします!
昨日はあいにくのお天気でしたがバレンタインデーをお愉しみ頂きありがとうございました!
─今後の予定─
◆~19日(日):華音8周年御礼として1ドリンクサービス♪
◆20日(月)夜ホテルセンチュリーにて:華音は定休日ですがラ・ヴィンニュ主催 東日本復興支援チャリティワイン会にお料理を出品いたします。美味しいワインに合う中華料理をお楽しみ頂きたいと思っております。詳細はリンクページにて♪
◆23日(木):富士山の日に沼津の高嶋酒造のお酒を絞ります。出来立てピチピチの無ろ過生原酒をお楽しみ頂けます♪(昨年の様子はこちら⇒平成23年 白隠正宗の富士山の日限定出荷の酒。
)
今後も愉しいイベントを企画しております♪
2012年02月15日 Posted by 華音 at 14:54 │Comments(0) │イベント・酒の会
本日2/14~19日まで華音8周年企画!、とバレンタイン企画♪
8周年御礼企画!♪1ドリンクサービス!!
本日から19日の日曜まで、日ごろのご愛顧の御礼として1ドリンクサービスをさせて頂きたいと思います。また本日はバレンタインデーということで、女性のお客様にはささやかなプレゼントをご用意しております♪あいにくの雨で足元がよろしくないですが、皆様のお越しを心よりお待ちしております!温かいものを頂きましょう♪
写真は、懐かしの旧店舗でのグラタンです。

写真は、懐かしの旧店舗でのグラタンです。
2012年02月14日 Posted by 華音 at 18:07 │Comments(1) │イベント・酒の会
2月14日(女性の為のバレンタインデー♪)
日ごろよりご愛顧いただきましてありがとうございます。
寒い時期が続きますが、こころ温まるイベントがやってきますね♪
バレンタインデーといえば、女性から男性にチョコレートを渡す風習になっていますが、その解釈はどんどん気軽なものになってきているように感じます。華音では昨年「女性の為にチョコレートをプレゼント(つかみ取り!)」という企画をやってのですが、大変ご好評頂くことができました。今年も女性のためのバレンタインデーとして「14日にご来店いただきました女性のお客様にプレゼントを差し上げたい」と思っております♪。
内容は未定ですが、喜んで頂けるものをご用意したいと思っております。14日のバレンタインデーは是非とも華音で男性も女性も愉しく温かく過ごしていただきたいです!♪
ご来店心よりお待ちしております♪
─今後のご案内!─
◆2月19日は華音の8周年です! 14日~19日まで「ドリンク1杯サービス(お酒はお任せくださいっ!)」
◆2月23日は富士山の日です! 富士山の麓で醸したお酒「当日に絞った白隠正宗の絞りたての新酒」をご用意いたします!
◆8週年の後にはリニューアルしたメニューもご案内いたします!例えばワイン!!
◆華音で使う野菜たちはすべて自慢の野菜たち。近々畑をご紹介いたします!
◆3月末には静岡の新酒鑑評会があります。参加の様子をご案内いたします!
──
アルバイトの募集
金土の夜(17~24時頃)で働ける大学生を募集しています。もしお薦めの方がいらっしゃいましたらお声掛けをっ!
寒い時期が続きますが、こころ温まるイベントがやってきますね♪
内容は未定ですが、喜んで頂けるものをご用意したいと思っております。14日のバレンタインデーは是非とも華音で男性も女性も愉しく温かく過ごしていただきたいです!♪
ご来店心よりお待ちしております♪
─今後のご案内!─
◆2月19日は華音の8周年です! 14日~19日まで「ドリンク1杯サービス(お酒はお任せくださいっ!)」
◆2月23日は富士山の日です! 富士山の麓で醸したお酒「当日に絞った白隠正宗の絞りたての新酒」をご用意いたします!
◆8週年の後にはリニューアルしたメニューもご案内いたします!例えばワイン!!
◆華音で使う野菜たちはすべて自慢の野菜たち。近々畑をご紹介いたします!
◆3月末には静岡の新酒鑑評会があります。参加の様子をご案内いたします!
──
アルバイトの募集
金土の夜(17~24時頃)で働ける大学生を募集しています。もしお薦めの方がいらっしゃいましたらお声掛けをっ!
2012年02月08日 Posted by 華音 at 20:26 │Comments(0) │イベント・酒の会
はしご酒の御礼


↑-当日お客様にお配りしたメニューとお酒のご紹介-
華音では、「杉錦酒造」のお酒を燗で提供し、6品のお料理を召し上がっていただきました。大勢のお客様にお越しいただいたことで、冷房の効きが追いつかず、暑いなかで燗酒を召し上がっていただくことに心苦しさもありました。しかし幸いにして、お客様から好評を頂く料理もあり、また日ごろお燗で召し上がっていただくことの少ないお客様に、燗酒と料理との相性の良さ、美味しさをご紹介することができたのではないかと思っております。
反省点も多々ございました。次回、静岡Deはしご酒のイベントの際には、今回よりも喜んで頂けますよう、修正して参ります。静岡のお酒、静岡の飲食店を盛りあげ、そしてお客様に喜んでいただけますよう日々努めて参りますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました!
後列左:華音店主、後列右:杉錦酒造杉井社長
前列のお二方:はしご酒スタッフ(ありがとうございました!)
2011年09月16日 Posted by 華音 at 03:14 │Comments(0) │イベント・酒の会
今週の土曜日は"はしご酒"(9/10)
台風での長雨、大雨での被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。静岡も長雨で、晴れることがなかった日が長かったですが、ようやく昨日から気持ちよく晴れるようになりました。
今週末の10日土曜(夕方5時半~)には「はしご酒」というイベントがあり、華音も参加いたします。歩いて回れる6店舗と静岡県内の6つの酒蔵が参加しており、各店舗には蔵元さん、または杜氏さんがいらっしゃいます。
この機会に、まだ行かれたことのないお店や、気になる酒蔵さんを求めて、ぶらり”はしご酒”をされては如何でしょうか!?
参加店舗と参加酒蔵さんは以下の6軒ずつです。ただし、どの店舗にどの酒蔵さんがいらっしゃるかは"秘密"なんです。お目当ての酒蔵を探しにはしご酒、新しいお店ではしご酒、6店舗6酒蔵制覇を目指してはしご酒、と皆様に愉しんで頂きたいと思っております♪
参加飲食店 たがた(常磐町)
狸の穴(七間町)
のっち(七間町)
華音(両替町)
湧登(南町)
MANDO(呉服町) .50音順
参加蔵元 磯自慢(焼津)
臥龍梅(清水区)
小夜衣(菊川)
志太泉(藤枝)
杉錦(藤枝)
白隠正宗(沼津) 50音順
日時 9月10日(土曜)夕方5時半~9時ご入店まで
会費 一軒につき¥1000
当日は、各店舗につき、1つの酒蔵さんのお酒一杯と、お料理が一品をお出しいたします。お会計は各店舗1名さまにつき¥1000となっております。皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております♪。
公式はしご酒HPへ
※お料理の写真は、普段の華音のメニューです。はしご酒当日の一品は、・・・・未定です。。
この機会に、まだ行かれたことのないお店や、気になる酒蔵さんを求めて、ぶらり”はしご酒”をされては如何でしょうか!?
狸の穴(七間町)
のっち(七間町)
華音(両替町)
湧登(南町)
MANDO(呉服町) .50音順
参加蔵元 磯自慢(焼津)
臥龍梅(清水区)
小夜衣(菊川)
志太泉(藤枝)
杉錦(藤枝)
白隠正宗(沼津) 50音順
日時 9月10日(土曜)夕方5時半~9時ご入店まで
会費 一軒につき¥1000
当日は、各店舗につき、1つの酒蔵さんのお酒一杯と、お料理が一品をお出しいたします。お会計は各店舗1名さまにつき¥1000となっております。皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ちしております♪。
公式はしご酒HPへ
※お料理の写真は、普段の華音のメニューです。はしご酒当日の一品は、・・・・未定です。。
2011年09月08日 Posted by 華音 at 18:49 │Comments(0) │イベント・酒の会
9月10日(土)「静岡DEはしご酒」のご案内
ようやく秋の気配が感じられる天候の日が増えてまいりました。皆様お元気にお過ごし頂けていますでしょうか。
弊店「華音」では、これまでに5回開催されております「静岡DEはしご酒」というイベントに今回(9月10日土曜)参加いたします。静岡市街で静岡の地酒を提供する飲食店6店舗が参加しており、各店舗に一つずつ酒蔵の蔵元さんや杜氏さんも来られ、お客様とご一緒する機会をもつことが出来るようにもなっております。
「はしご酒」の名前のとおり、ちょいと一杯ひっかけては歩いて移動することの出来る範囲のお店が参加しています。華音にどの酒蔵さんが来られるかは6店舗の協定(笑)によりお知らせできないのですが、是非この機会に、初めてのお店を訪ねてみたり、懇意のお酒があいてあったりお目当ての酒蔵さんがいらっしゃるお店を探しに「はしご酒」を愉しんで頂ければと思っております。
また改めて詳細をご案内いたしますが、先ほど静岡新聞(@エス)に記事がありましたので引用させて頂きます。
─────
「地酒のはしご」楽しもう! 9月10日に静岡(8/24 09:40)
静岡市内で地酒を提供する飲食店6店が9月10日午後5時半から、「第6回 静岡DEはしご酒」を開く。
たがた、狸の穴、華音、のっち、MANDO(以上葵区)、湧登(駿河区)の6店が参加する。各店で、地酒を楽しみながら、磯自慢酒造(焼津市)や志太泉酒造(藤枝市)など県内有名酒蔵の蔵元や杜氏(とうじ)と会話を楽しめる。
参加費は1店につき千円。希望者は直接、各参加店へ。
問い合わせは、湧登の山口さん<電054(284)5777>へ。
(引用元URL http://www.at-s.com/news/detail/100055425.html)
弊店「華音」では、これまでに5回開催されております「静岡DEはしご酒」というイベントに今回(9月10日土曜)参加いたします。静岡市街で静岡の地酒を提供する飲食店6店舗が参加しており、各店舗に一つずつ酒蔵の蔵元さんや杜氏さんも来られ、お客様とご一緒する機会をもつことが出来るようにもなっております。
「はしご酒」の名前のとおり、ちょいと一杯ひっかけては歩いて移動することの出来る範囲のお店が参加しています。華音にどの酒蔵さんが来られるかは6店舗の協定(笑)によりお知らせできないのですが、是非この機会に、初めてのお店を訪ねてみたり、懇意のお酒があいてあったりお目当ての酒蔵さんがいらっしゃるお店を探しに「はしご酒」を愉しんで頂ければと思っております。
また改めて詳細をご案内いたしますが、先ほど静岡新聞(@エス)に記事がありましたので引用させて頂きます。
─────
「地酒のはしご」楽しもう! 9月10日に静岡(8/24 09:40)
静岡市内で地酒を提供する飲食店6店が9月10日午後5時半から、「第6回 静岡DEはしご酒」を開く。
たがた、狸の穴、華音、のっち、MANDO(以上葵区)、湧登(駿河区)の6店が参加する。各店で、地酒を楽しみながら、磯自慢酒造(焼津市)や志太泉酒造(藤枝市)など県内有名酒蔵の蔵元や杜氏(とうじ)と会話を楽しめる。
参加費は1店につき千円。希望者は直接、各参加店へ。
問い合わせは、湧登の山口さん<電054(284)5777>へ。
(引用元URL http://www.at-s.com/news/detail/100055425.html)