7周年御礼:今日で7周年!/「華音のお酒」(コラム3)
本日、皆様のお陰をもちまして無事に7周年を迎えることができました。
お客様ならびにお取引先の皆様、友人の皆さんに深く御礼申し上げます。 華音 登崎
──おすすめの一品をサービス──
本日も7周年御礼のサービスとして、本日も店主のおすすめの料理を一皿サービスいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
─華音のメニューの紹介です──


左側は毎日、書き換えられています。これは数日前のものです。右側は定番料理です。
今日(19日)のお薦めは、「牛ハラミとブロッコリーのオイスター炒め」「中国黒酢のげんこつ酢豚」「カキと菜の花のアーリオ・オーリオ」です。お刺身はメジマグロとホウボウが良いと思います。
これらの料理にお薦めのお酒は、
旭菊酒造の純米酒「綾花(あやか)」¥750/正一合です。開栓してからの熟成がちょうどよく、牛ハラミのオイスターソースにも、黒酢の酢豚も、アーリオ・オーリオ(にんにく唐辛子の超旨ソース)にも合わせられます。
また、新しいお酒では山卸し純米酒「遊穂(ゆうほ)」¥750/正一合です。このページの一番下にも定番のお薦め日本酒もご案内しています。
─お酒のご紹介です─

ビール(生ビール、瓶ビール)、果実酒(梅酒数種、ゆず酒)、焼酎割り、サワー(ビワミンサワー、びわサワー、バーモントサワーがお薦め)、紹興酒(5年、8年、12年、20年)、ワイン(赤、白)。
─本格焼酎のご紹介です(在庫のないものもございますっ)─

─日本酒のご紹介です(燗酒をお薦めしています)─

独楽蔵の「特別純米無農薬山田錦60」というお酒です。「独楽蔵の黄色いの」とお伝え頂くことが多いです。ラベルが黄色いんです。燗にすることで旨みがふくらみ、身体にするするとしみわたるようです。
独楽蔵の「円熟純米吟醸 玄」というお酒です。熟成によるおだやかな旨みがあります。お料理と合わせて頂きたいです。「玄(げん)」とお伝えいただくことが多いです。
独楽蔵の「純米5年古酒 悠」というお酒です。「はるか」と読みます。熟成香と深い旨みが楽しめます。これもお料理と合わせてお楽しみいただきたいです。
神亀酒造の「ひこ孫 特別純米」というお酒です。幅のある味わいがあります。生もの以外のほとんどの料理に合います。飲むほどに旨く、また飲みたくなります。
沼津の高嶋酒造の「白隠正宗 山廃純米」というお酒です。静岡のお酒らしからぬ味わいかもしれません。穏やかで柔らかですが、料理の旨みにも応えます。優しい味わいです。
他にも日本酒(焼酎)はカウンターに並んでおります。料理をご注文された後に「なにか日本酒を・・燗で・・・」とお伝え頂くだけでこちらでご用意することもできます。是非ともお楽しみください。
お客様ならびにお取引先の皆様、友人の皆さんに深く御礼申し上げます。 華音 登崎
──おすすめの一品をサービス──
本日も7周年御礼のサービスとして、本日も店主のおすすめの料理を一皿サービスいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
─華音のメニューの紹介です──


左側は毎日、書き換えられています。これは数日前のものです。右側は定番料理です。
今日(19日)のお薦めは、「牛ハラミとブロッコリーのオイスター炒め」「中国黒酢のげんこつ酢豚」「カキと菜の花のアーリオ・オーリオ」です。お刺身はメジマグロとホウボウが良いと思います。
これらの料理にお薦めのお酒は、
旭菊酒造の純米酒「綾花(あやか)」¥750/正一合です。開栓してからの熟成がちょうどよく、牛ハラミのオイスターソースにも、黒酢の酢豚も、アーリオ・オーリオ(にんにく唐辛子の超旨ソース)にも合わせられます。
また、新しいお酒では山卸し純米酒「遊穂(ゆうほ)」¥750/正一合です。このページの一番下にも定番のお薦め日本酒もご案内しています。
─お酒のご紹介です─

ビール(生ビール、瓶ビール)、果実酒(梅酒数種、ゆず酒)、焼酎割り、サワー(ビワミンサワー、びわサワー、バーモントサワーがお薦め)、紹興酒(5年、8年、12年、20年)、ワイン(赤、白)。
─本格焼酎のご紹介です(在庫のないものもございますっ)─

─日本酒のご紹介です(燗酒をお薦めしています)─

独楽蔵の「特別純米無農薬山田錦60」というお酒です。「独楽蔵の黄色いの」とお伝え頂くことが多いです。ラベルが黄色いんです。燗にすることで旨みがふくらみ、身体にするするとしみわたるようです。
独楽蔵の「円熟純米吟醸 玄」というお酒です。熟成によるおだやかな旨みがあります。お料理と合わせて頂きたいです。「玄(げん)」とお伝えいただくことが多いです。
独楽蔵の「純米5年古酒 悠」というお酒です。「はるか」と読みます。熟成香と深い旨みが楽しめます。これもお料理と合わせてお楽しみいただきたいです。
神亀酒造の「ひこ孫 特別純米」というお酒です。幅のある味わいがあります。生もの以外のほとんどの料理に合います。飲むほどに旨く、また飲みたくなります。
沼津の高嶋酒造の「白隠正宗 山廃純米」というお酒です。静岡のお酒らしからぬ味わいかもしれません。穏やかで柔らかですが、料理の旨みにも応えます。優しい味わいです。
他にも日本酒(焼酎)はカウンターに並んでおります。料理をご注文された後に「なにか日本酒を・・燗で・・・」とお伝え頂くだけでこちらでご用意することもできます。是非ともお楽しみください。